賢明女子学院の学生さんが描いてくれた下絵に絵の具で下地を塗りました。更に、頭は紙を小さくちぎって貼り質感を出し、尾っぽは細長く切った画用紙で。
鱗は千代紙をひとつひとつジャバラに折って凹凸をつけ、扇にしたものを使いました。
超大作♡
兵庫県姫路市花田町の有料老人ホーム【I-Beau/あいぼー】スタッフがお届けするほのぼのブログ
賢明女子学院の学生さんが描いてくれた下絵に絵の具で下地を塗りました。更に、頭は紙を小さくちぎって貼り質感を出し、尾っぽは細長く切った画用紙で。
鱗は千代紙をひとつひとつジャバラに折って凹凸をつけ、扇にしたものを使いました。
超大作♡
毎週水曜日の午後はお楽しみレクリエーションと茶話会を開催します。
お楽しみレクリエーションは歌や民謡、落語など、ボランティアの皆様のご来演が中心なのですが、来演予定のない日は、職員がアクテイビティを企画します。このレクリエーションは楽しみしてくださっている方が大変多く、『今週は何があるの?』 『今日は何時から?』 とよくお声掛けくださいます。
今回企画したアクティビティは 『 男子 玉子焼き対決 』
男性の職員と入居者様が玉子焼き作りにチャレンジします。
女性陣はアドバイザー兼審査員。
「油をもっとひかないと!」 「早く早く あ~あぁ~煙が~」と、会場のあちこちからアドバイスの声がかかります♡♡
真剣に玉子焼きに取り組む男性陣の様子が男らしい』との講評も。
なめたけ ネギ マヨネーズ。。。 色々な具や調味料で作った数種類の玉子焼きの食べ比べ審査会も、甘い 塩辛い とワイワイ楽しい笑顔の時間になりました。 今回の勝者と審査委員長の握手の瞬間です ↑↑おめでとうございました
お花見に行って。。。
ランチ
てまりの会の皆様による演芸ショーにノリノリの大笑い
姫路城が築城された時、実はビサの斜塔のように?傾いていたそうな。
今回は姫路城にまつわるお話のあれこれを教えてくださいました。↓↓
グループゆめゆめ様