ひな祭り
ピンクのでんぶを混ぜ込んだ酢飯を使った菱形の押し寿司作り。
おやつはお内裏様とお雛さまのおまんじゅう♡
男性職員初お披露目の漫才も大盛り上がりで大笑い。 楽しいひな祭りになりました。
AED講習。講師先生から注意されています。。。どこがいけないのか、皆さまは分かりますか?
お久しぶりの清水様。春の歌をたくさん二胡で演奏してくださいました。初夏の演奏会もしっかり予約しておきました。 ご期待ください♡
兵庫県姫路市花田町の有料老人ホーム【I-Beau/あいぼー】スタッフがお届けするほのぼのブログ
ひな祭り
ピンクのでんぶを混ぜ込んだ酢飯を使った菱形の押し寿司作り。
おやつはお内裏様とお雛さまのおまんじゅう♡
男性職員初お披露目の漫才も大盛り上がりで大笑い。 楽しいひな祭りになりました。
AED講習。講師先生から注意されています。。。どこがいけないのか、皆さまは分かりますか?
お久しぶりの清水様。春の歌をたくさん二胡で演奏してくださいました。初夏の演奏会もしっかり予約しておきました。 ご期待ください♡
↑↑ サンタさんからのプレゼントでもらったミニトマトの栽培セット。500mlのペットボトル容器に植えたミニトマトがとうとう実をつけました。花が咲き、青っぽいトマトの匂いが辺りに漂うようになると、ご入居者の皆さんも徐々に関心が沸いてこられたようで、 最近では、 ”一週間でどれくらいペットボトルの水が減るのか” ”トマトの数は増えたかな?” ”茎の太さと吸い上げる水の量は関係があるのか” と、お一人おひとり異なる視点でミニトマトの成長を観察しておられます。下の写真はミニトマトの種からようやく双葉が芽を出した瞬間のものです。見比べていると、よくぞ2か月でよく立派に大きくなったものダ。。。としみじみウルウル♡。試しに育ててみると徐々に徐々に楽しくなってくる栽培キット♡、届けてくれたサンタさんに感謝です。
【入居者様が発見したこと】
①一本のミニトマトは一週間でペットボトル1本分弱の水を吸い上げる。
②根がたくさんあるミニトマトは、茎も葉も立派に育つ。
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
↓↓ 【2時間分のヘルパー支援付き外出券】が当たった入居者様、クリスマスが終わってから、『さぁてどこに行こうか』と、大変思案されていましたが、先日やっとプランを決定。下の写真は当日ちょっぴりお洒落をして仲良しのヘルパーと一緒に出掛けるところを激写したものです(笑)。聞くところによるとカキフライの美味しい居酒屋ランチと両手いっぱいのお買いものを楽しまれたそうですよ。